夏山登山
-
-
【青森県・岩木山】夏は地獄の藪漕ぎ「長平ルート」から雲海の待つ山頂へ
おはようございます!自転車日本一周123日目です。 ただいま、朝の4時過ぎと大変朝早いでございます。こんな早起きの時は何をするのか・・・そう、登山ですね! 東北はずっと天気が悪い予報だったんですが、本 ...
-
-
【大雪山~十勝連峰縦走】荒天の十勝連峰、ゴールの富良野岳へ!
2016/8/14 夏山登山
美瑛富士キャンプ指定地にて4時頃起床。 テントの外をのぞくと天気もあまり良くないみたいですが・・・とりあえず朝ご飯です! 今日は最終日ということもあり、気合を入れて朝ご飯からかつ丼を頂きます( ・ㅂ・ ...
-
-
【大雪山~十勝連峰縦走】トムラウシ山頂で絶景のご来光を見て十勝連峰へ
南沼キャンプ指定地にて3時に起床です。 まだ真っ暗ですが、ヘッデンを付けてトムラウシの頂上を目指します! 南沼キャンプ指定地はトムラウシのおひざ元。ここから登れば30分程で頂上に到着です。岩登りコース ...
-
-
【大雪山~十勝連峰縦走】トムラウシの難所「ロックガーデン」を越えて
4時頃「白雲岳キャンプ指定」にて起床です。 昨日は10時に一度起き、12~1時で星撮影をしていたので眠気が心配でしたが、朝起きたら元気いっぱい! それにしても人が多いですね! ここからトムラウシ方面へ ...
-
-
【大雪山~十勝連峰縦走】北海道最高峰「旭岳」から白雲岳キャンプ場へ
旭岳野営場にて4時起床です。 昨晩は「Tシャツ、フリース、ソフトシェル、ダウン+スパッツ、半ズボン」で寝たんですが、あまりに寒くて一回目が覚めました。 下はレインウェアを着ないと寒くて寝れそうもありま ...
-
-
【北海道・雌阿寒岳】入道雲と活火山が作る山頂の景色に大興奮!
こんにちは!自転車日本一周99日目です。 ブログの更新をしようにもコンセントを確保することができず、久しぶりのモスバーガーでやっとパソコンが復活しました。私はライダーハウスよりキャンプ場の方が好きなん ...
-
-
【北海道・利尻山】離島に佇む名峰、山頂はガスだったのでリベンジ誓う
2016/7/21 夏山登山
こんにちは!利尻島でアザラシのごまちゃんに会うのを忘れていたことを思い出し、愕然としている清宮です。 なんてこった・・・アザラシのこと、完全に忘れてたぜ。と、いうか走っていて看板がなかったような?ちょ ...
-
-
【大雪山】絶景の大雪山縦走&初のテント泊!その3(赤岳~緑岳~白雲岳~黒岳)
初の大雪山登山2日目です! 昨日は赤岳からはじまり、緑岳、白雲岳、北海岳と周りました。白雲岳キャンプサイトからは満点の星空を眺めることができ、大興奮の夜を明かしました。 と、それはよかったんですが、実 ...
-
-
【大雪山】絶景の大雪山縦走&初のテント泊!その2(赤岳~緑岳~白雲岳~黒岳)
昨日は旭川駅からバスで層雲峡まで移動し、層雲峡ユースホステルにて前泊しました。 昨日の記事はコチラからご覧ください⇒【旅76日目】絶景の大雪山縦走&初のテント泊!(赤岳~白雲岳~黒岳)(1) 天気予報 ...
-
-
【大雪山】絶景の大雪山縦走&初のテント泊!その1(赤岳~緑岳~白雲岳~黒岳)
2016/7/11 夏山登山
こんにちは!自転車日本一周76日目です。 タイトルの通り、テント泊登山、大雪山デビューしました! 大雪山・・・それは北海道の中央にそびえる火山群の総称で、主峰は2291mの旭岳!私にはまだ早いかと思い ...
-
-
【北海道・十勝岳】北海道初登山、絶景の十勝岳へアタック!
2016/7/7 夏山登山
こんにちは!自転車日本一周72日目です。 以前、ブログ読者の方に「本州を多少犠牲にしてでも、北海道はゆっくり周った方がいい」と言われたことがあります。その時は「いやいや~!」と思っていましたが・・・ ...
-
-
【岩手県・早池峰山】台風並みの風の中、固有種の花を求めて
こんにちは!自転車日本一周43日目です。 ブログの更新がリアルタイムから1日遅れてしまったぁ!登山する日はタフな1日になることが多いです。自転車で移動して、そこから登山して、夕飯を食べるので過密スケジ ...
-
-
【宮城県・蔵王山】地獄のエコーラインの先に待つ絶景「蔵王山の御釜」
2016/5/22 夏山登山
おはようございます!自転車日本一周31日目です。 旅をしてはじめて身体で理解できたんですが、人間って朝日を浴びると目が覚めるんだなって。よく目覚めが悪い人はカーテンを開けて寝ましょうなんていわれますが ...
-
-
【福島県・磐梯山】福島の名峰「磐梯山」から見下ろす絶景
2016/5/14 夏山登山
自転車日本一周23日目の清宮です、こんにちは! 人間、動こうと思えば動くもので、今日は身体に鞭打って頑張りました。その結果、すんばらしい景色に出会えたから、すべての疲労が嘘のように消え・・・はしません ...
-
-
【栃木県・男体山】百名山の登山デビュー!男体山は初心者にとってキツイ山!?
2016/5/8 夏山登山
こんにちは!自転車日本一周17日目です。昨日は日光の社寺を観光してから、初のゲストハウスに宿泊しました。今日は奥日光の滝や山を満喫します。 それでは、17日目いってみよー! ゲストハウス「素泊まりin ...