厳冬期
-
-
【八ヶ岳】編笠山 雪山テント泊登山~中部山岳を一望する絶好の展望台へ!!~
2018年度最後の厳冬期、どこに行こうか・・・そんな思いを馳せ選んだのは、八ヶ岳の南に位置する編笠山(あみかさやま)でした。 山には二つの名峰があり、一つはその山自体がかっこいいこと、もう一つは名峰を ...
-
-
【八ヶ岳】厳冬期テント泊登山(後編)~八ヶ岳のモルゲンロートを見て、赤岳から阿弥陀岳へ縦走!~
八ヶ岳の雪山登山2日目です!初日は美濃戸口から行者小屋まで登り、テント泊をしながら素晴らしい景色に出会うことができました。 2日目はいよいよ稜線、八ヶ岳最高峰である赤岳、さらに隣にそびえる阿弥陀岳へと ...
-
-
【八ヶ岳】厳冬期テント泊登山(前編)~最高峰「赤岳」を行者小屋より望む、圧巻の大展望~
みんな大好き、八ヶ岳へ行ってきました!八ヶ岳と言えば本格派から初心者まで幅広い登山者が入る山。今回は、そんな八ヶ岳の最高峰である赤岳への挑戦です。南八ヶ岳へ入るのはこれが初めてですが、いきなり雪山登山 ...
-
-
2018年登り初め!仙丈ヶ岳 厳冬期登山~小仙丈から眺めるモルゲンロート仙丈ヶ岳~
新年あけましておめでとうございます! 「山が好き、写真が好き。」を今年もどうぞよろしくお願いします( ^ω^ ) 2018年の登りはじめということで、成人の日の三連休を利用してに厳冬の仙丈ヶ岳へ行って ...
-
-
遥かなり五竜岳~烈風と深雪ラッセル(厳冬期 遠見尾根 テント泊)~
12月も折り返し、2017年も残り僅かという時期。北アルプスは後立山連峰へ行ってきました! 結果、圧倒的な大自然を肌で感じ、雪山の美しさと厳しさを改めて思い知ることができました(๑´ڡ`๑) 先日、「 ...
-
-
白毛門雪山登山~谷川岳の目の前で雪山テント泊デビュー~
雪山登山でテント泊をするというのが私の登山における目標の一つでした。今回はそんな記念すべき、初の雪山テント泊登山に行って参りました! 向かった山域はと言うと「白毛門 雪山登山~日本一の絶壁「谷川岳東壁 ...
-
-
白毛門 雪山登山~日本一の絶壁「谷川岳東壁」の絶景を求めて~
2017年11月26日、初冬の白毛門を登って参りました!今シーズン初の雪山登山ということで、久しぶりに雪山を踏みしめる感覚を楽しむことができました。白毛門へ行った目的はむろん、目の前に対峙する谷川岳を ...
-
-
【北アルプス】焼岳 雪山登山(後編)~焼岳と満天の星空~
厳冬期の焼岳登山に夜がやって来た。厳冬期の焼岳で人生初のツェルト泊!ちょっと冒険し過ぎでしょうか。とは言え、冒険の難易度が高い程、得られる経験値が大きいのもまた事実。 1日目(昼)の様子はコチラからど ...
-
-
【北アルプス】焼岳 雪山登山(前編)~燃える焼岳で初のツェルト泊~
2017年厳冬期登山「ザ・ファイナル」として、北アルプス南部にある焼岳に登ってきました! 誤字脱字じゃないですよ!本当に厳冬期の北アルプスぶっこんできたんです、自分でもビックリ! 焼岳 雪山登山 コー ...
-
-
【谷川連峰】谷川岳 雪山登山~白銀の山嶺を求めて天神平から日帰り登山~
昨日の中央アルプス木曽駒ケ岳登山に引き続き、本日も雪山登山の旅へ! 昨日は弱い冬型の気圧配置だったので、それでも晴れやすい長野南部の山域へ、今日は高気圧に覆われるので滅多に晴れない山域へと向かいます。 ...
-
-
【中央アルプス】木曽駒ケ岳 雪山登山~絶景を約束された白銀の千畳敷カール~
中央アルプスの最高峰である木曽駒ケ岳(きそこまがたけ)に登ってきました。中央アルプスとは木曽山脈の通称で、日本を代表する脊梁山脈の一つです。かなり省略して書いていますが、北は将棊頭山(し ...
-
-
【日光】奥白根山(日光白根山) 雪山登山(後編)~魂の震える絶景へ~
厳冬期の奥白根山登山二日目です!一日目は日光の湯本から上がり、道中出会ったAさんとラッセル地獄を耐えに耐え、やっとの思いで五色沼避難小屋まで到達したのでした。 http://kenta-kiyomiy ...
-
-
【日光】奥白根山(日光白根山) 雪山登山(前編)~即席バディと五色沼避難小屋へ~
厳冬期登山として、初めて泊まりの山行に挑戦しました!登ったのは日光連山の盟主こと、奥白根山(日光白根山)です。 関東有数の高山地帯である日光連山には名峰が並ぶ。男体山、女峰山、太郎山など中禅寺湖から一 ...
-
-
【那須連山】茶臼岳 雪山登山~那須岳冬の風物詩を満喫した強風登山~
栃木県と福島県の県境にまたがる那須岳に登ってきました!日本百名山に選ばれている名峰です。 那須岳は関東の北限にある火山帯で、那須岳という山があるわけではなく、主峰の茶臼岳、対峙する朝日岳、それに最高峰 ...
-
-
【吾妻連峰】西吾妻山 雪山登山(敗退)~厳冬期の深雪ラッセルと西大顛の樹氷(スノーモンスター)~
福島県と山形県の県境にまたがる「吾妻連峰」へ厳冬期遠征登山してきました!吾妻連峰は西大顛(にいだいてん)から吾妻富士、東吾妻山まで大きく裾野を広げる巨大な山塊。最高峰は「西吾妻山(にしあづまやま)」で ...