月別アーカイブ:2019年10月
-
-
登山に必要な持ち物まとめ:忘れ物はないか?のチェックリスト
2019/10/26
登山では実に多くの持ち物/装備が必要です。 入山してから忘れ物が発覚しても、簡単には入手できない。それが登山の厄介なところ。 そのため、登山においては忘れ物をしないことがとても重要です。山の中で忘れ物 ...
-
-
登山の失敗談「山のリスクと実際に経験した恐怖体験のまとめ」
2019/10/20 まとめ記事
登山を始めてから4年目に突入しました。 一時は休んでいた時期もありましたが、日本全国いろいろな山に登り景色を見て、写真を撮ってと今では一番の趣味な登山。 そんな風に楽しんでいる様子を毎度ブログ記事でご ...
-
-
登山の撮影でブレを防ぐ強い味方:山で三脚を安定させるにはストーンバッグがおすすめ
2019/10/14 撮影機材
こんにちは、清宮です。 私は山で写真を撮るのが好きで、三脚を使っての撮影が基本です。 山岳写真ならではの問題として、山の上は風がとても強く写真がブレる原因になりがち。 「剛性が高く、軽い(高価な)三脚 ...
-
-
雪山登山の振り返り(1年目~2年目):雪山初心者がステップアップで次に登りたい山はどこ?
2019/10/12 雪山登山
白毛門より谷川岳を望む 登山をはじめて4年目、雪山登山も3年目に突入です。 秋の気配が遠のき、北海道や東北では雪の便りも聞こえてきました。台風19号が去った後はいよいよ冬めいて来ることと思います。まず ...
-
-
【北アルプス】燕岳 テント泊登山 ~美しい紅葉を愛でる合戦尾根と槍ケ岳の眺望、テント場は争奪戦!? ~
花崗岩が特徴的な燕岳 こんにちは、清宮です。 今年の紅葉登山はどこへ行こうか。ふと手にした本を見て、急に行きたくなったのは燕岳(つばくろだけ)。 2019年は紅葉が遅れていることもあり、まだまだ見頃の ...
-
-
【中央アルプス】木曽駒ヶ岳 テント泊登山~9月の3連休(敬老の日)は雲海の中心で360度の展望を~
-木曽駒より眺める三ノ沢岳と空木岳へと続く稜線- こんにちは、清宮です。 9月の3連休(敬老の日)は中央アルプス最高峰の木曽駒ケ岳(きそこまがたけ)を登っていました。 とても人気な山で、登山口のある千 ...