月別アーカイブ:2017年01月
-
-
【吾妻連峰】西吾妻山 雪山登山(敗退)~厳冬期の深雪ラッセルと西大顛の樹氷(スノーモンスター)~
福島県と山形県の県境にまたがる「吾妻連峰」へ厳冬期遠征登山してきました!吾妻連峰は西大顛(にいだいてん)から吾妻富士、東吾妻山まで大きく裾野を広げる巨大な山塊。最高峰は「西吾妻山(にしあづまやま)」で ...
-
-
モンベルのシュラフが修理から返って来たので、かかった値段や時間をご報告
2017/1/25
見るも無残に穴が開いてしまったシュラフ。日本一周自宅越冬に入った年末、モンベルへ修理に出すことに。先日、そんなシュラフが戻って来たので、かかった費用や時間などをご紹介します。 【モンベル・寝袋】シュラ ...
-
-
【北八ヶ岳】蓼科山 雪山登山~広い山頂から八ヶ岳を眺める厳冬期百名山~
昨日は北八ヶ岳の「北横岳」にて雪山・冬山デビューを果たし、下諏訪駅にあるネットカフェで就寝。本日は引き続き冬山登山に挑みます。挑戦相手は日本百名山であり、北八ヶ岳の最北に位置する蓼科山( ...
-
-
北横岳 雪山登山~八ヶ岳ブルーと白銀の世界に彩られた冬山デビュー~【北八ヶ岳】
ついに、満を持して、行ってきました!冬山・雪山・白銀に彩られた絶景の世界へ。登山にどっぷりハマった2016年から引き続き、2017年も多くのピークを踏んで行きます。 2017年登山一発目、そして人生初 ...
-
-
登山で一眼レフを簡単に持ち運べる神アイテム:Peak Designのカメラクリップ
「登山では一眼レフをどうやって持ち運んでいるの?」という質問を結構頂きます。 少しでも荷物を減らしたい登山において、私はフルサイズの一眼レフ+大三元レンズという重量級機材を使っており、カメラの携帯方法 ...
-
ニコンD750を1年間使った感想と、一緒に使ってきたレンズのレビュー
2017/1/12
ニコンD750を購入して1年が経ちました。日本各地で写真を撮っているのでシャッター回数はすでに2万5千を超えており、購入した元は十分取ったなという満足感があります。それどころか、毎日のように写真を撮っ ...
-
-
秋(9月~10月)に北アルプスでテント泊登山する時の装備【まとめ】
2017/1/6 まとめ記事
9月から10月は紅葉や初冠雪など素晴らしい景色が楽しめる季節。 秋から初冬の北アルプスは空気が澄んでいて景色は美しく、人が少ない静かな山行が楽しめるおすすめの時期となります。 一方!気温がグッと下がり ...